JMSCAウェブマガジン

メニュー

【日本代表選手紹介:ボルダー】IFSCクライミングユース世界選手権 ヘルシンキ 2025

公開日: 2025-07-25
【日本代表選手紹介:ボルダー】IFSCクライミングユース世界選手権 ヘルシンキ 2025

フィンランドのヘルシンキで現地時間7月28日から8月3日にかけて行われる「IFSCクライミングユース世界選手権 ヘルシンキ 2025」に出場予定の14人のボルダーユース日本代表選手を代表スタッフのコメント付きで紹介します(ボルダー種目の日程は現地時間7月28~30日)。

Under 19

男子

佐々木 玲偉
佐々木 玲偉
ささき れい
福島県山岳・スポーツクライミング連盟

東北地方から唯一の選出。初めてのユース世界選手権、強豪ひしめくBYC・U19での優勝の勢いそのままに上位を狙っていきたい。

山田 航大
山田 航大
やまだ こうだい
埼玉県山岳・スポーツクライミング協会

昨年はシニア代表としてW杯にも参戦。今年はユース代表に返り咲いた。直前合宿で圧倒的な登りをしており、期待は大きくなるばかり。

長森 晴
長森 晴
ながもり はれる
N高等学校

ディフェンディングチャンピオンとして2連覇に挑む。リードとの2冠も視野にヘルシンキで完登の雄叫びを聞きたい。

藤田 楓
藤田 楓
ふじた かえで
鳥取県山岳・スポーツクライミング協会

中国地方から唯一の選出。長森がIF枠を有するために追加招集されたが、ダークホースとしてもらったチャンスを活かし、暴れてきてほしい。

女子

村越 佳歩
村越 佳歩
むらこし かほ
茨城県山岳連盟

今シーズンからシニア代表としてW杯にも参戦。経験値を活かして表彰台の真ん中を狙う。

山 真奈実
山 真奈実
やま まなみ
三重県山岳・スポーツクライミング連盟

村越と同様に今シーズンよりシニア代表としてW杯に参戦。緩傾斜での安定感はユースチーム随一。スラブを制して表彰台へ。

山根 嘉穂
山根 嘉穂
やまね かほ
茨城県山岳連盟

2度目のユース世界選手権。得意のコーディネーションを武器に初参戦のボルダーでも表彰台を目指す。

Under 17

男子

小山 楚嵐
小山 楚嵐
こやま そらん
三重県立上野高等学校

国内選考大会でユース世界選手権のチャンピオンを破っての選出。初のユース世界選手権でも台風の目になれるか?

濱田 琉誠
濱田 琉誠
はまだ りゅうせい
神奈川県山岳連盟

長森と同様に2連覇&2冠がかかった挑戦権を持つ数少ない選手の一人。どの大会でも表彰台常連のクレバーな登りから目が離せない。

小西 充晃
小西 充晃
こにし みつあき
熊本県山岳・スポーツクライミング連盟

九州地方から唯一の選出。初めてのユース世界選手権、高身長から繰り出すパワフルな登りは世界でこそ発揮されるだろう。

齋木 猛斗
齋木 猛斗
さいき たけと
四日市市立中部中学校

昨年に引き続き2回目のユース世界選手権に臨む。ボルダーとリードでの参戦。2種目とも表彰台を狙っていきたい。

女子

齋藤 紗里依
齋藤 紗里依
さいとう さりい
栃木県山岳・スポーツクライミング連盟

BYCを制したシンデレラガール。勢いそのままにパワフルムーブでファイナルを目指す。

松浦 朱希
松浦 朱希
まつうら あかね
東京都山岳連盟

2年ぶりにユース代表復帰。独自のセンスで課題を攻略し、ユース世界選手権初の表彰台へ。

中村 まりん
中村 まりん
なかむら まりん
茨城県山岳連盟

満を持してユース世界選手権のボルダー種目に初参戦。女子では唯一ボルダー&リードに出場する。男子も驚くピンチ力を武器に世界の頂点へ。

※各選手の記載は上から選手名、ふりがな、所属先、コメント
写真:JMSCA/アフロ

2025競技会一覧

  • 第11回ボルダーユース日本選手権倉吉大会(BYC2025)
  • 第13回リードユース日本選手権多久大会(LYC2025)
  • リードジャパンカップ2025(LJC2025)
  • スピードジャパンカップ2025(SJC2025)第5回スピードユース日本選手権多久大会(SYC2025)
  • ボルダージャパンカップ2025(BJC2025)